2024年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月26日 admin 遅れてきたライター 特殊効果あれこれ3 アメリカは特撮映画のメッカ 1977年公開の「スター・ウォーズ」(監督:ジョージ・ルーカス)と「未知との遭遇」(監督:スティーヴン・スピルバーグ)は、今までにないSF的世界観で観客を圧倒した。特殊効果を活用したSF映画ブ […]
2024年7月25日 / 最終更新日時 : 2024年7月25日 admin 浪花ふラブら 「八百八橋にはドラマがある!」その15 ~商人の町大阪にはこんな素敵な場所がいっぱい~ 豪商が架けた淀屋橋 諸説はあるものの、淀屋橋は江戸時代前期の豪商である淀屋が架けたとされています。元は材木商であった淀屋ですが、大阪の陣で徳川幕府の信頼を得て、特権を握ると […]
2024年7月19日 / 最終更新日時 : 2024年7月19日 admin 遅れてきたライター 特殊効果あれこれ2 映画の特殊効果 1800年代末から1900年代初頭にかけて、映画における特殊効果が誕生した。その嚆矢となるのが、1902年公開の映画『月世界旅行』(監督:ジョルジュ・メリエス)だ。人の顔をした月に砲弾が突き刺さる映像が印 […]
2024年7月18日 / 最終更新日時 : 2024年7月18日 admin 浪花ふラブら 「八百八橋にはドラマがある!」その14 ~商人の町大阪にはこんな素敵な場所がいっぱい~ 肥後橋 現在の肥後橋は四つ橋線の駅近くにあり、大阪市の中心部にあります。橋が作られた江戸時代の頃は、西横堀川から中之島へ架かっていた橋です。橋の北詰に肥後熊本藩の蔵屋敷が […]
2024年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 admin 大阪校に通う生徒を応援! 「うそからの」木N研修科 Y・Yさん シナリオ作家養成講座104期卒業し、木N研修科に在籍。 2020年 NHK創作テレビドオラマ大賞(シナリオ)一次通過 作品タイトル「うそからの」 イ:いつもは作品の質問から始めてるんですが、ちょいと噂を耳にしまして。な […]
2024年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 admin 【大阪校】コンクール受賞 田窪泉さん、日テレシナリオライターコンテスト2023にて佳作受賞! 日本テレビ主催の「日テレシナリオライターコンテスト2023」の選考結果が発表され、シナリオ・センター大阪校77期生、田窪泉氏作「浮世に呵え」 が佳作を受賞されました! 田窪泉さんおめでとうございます!
2024年7月13日 / 最終更新日時 : 2024年7月13日 admin 【大阪校】コンクール受賞 西井史子さん脚本の映画「あまろっく」が第19回大阪アジアン映画祭 観客賞、第57回ヒューストン国際映画祭 コメディ部門 銀賞、連続受賞! 大阪校OG、西井史子さん脚本の映画「あまろっく」が第19回大阪アジアン映画祭で観客賞を、第57回ヒューストン国際映画祭 コメディ部門で銀賞を受賞されました! 西井史子さん、映画に携われてこられた皆様、おめでとうございます […]
2024年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月12日 admin 遅れてきたライター 特殊効果あれこれ1 進化する映像マジック 実際にはありえない映像を創り出す、それが特殊効果だ。 一口に「特殊効果」と言うが、特殊メイクや火薬類を使う作業など、現場で行われるものを「特殊効果」と呼び、CGなど、撮影した映像に後に加工することを […]
2024年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年7月11日 admin 浪花ふラブら 「八百八橋にはドラマがある!」その13 ~商人の町大阪にはこんな素敵な場所がいっぱい~ 大阪の町橋・心斎橋 水運で栄えた大阪の町の整備は、水路や堀の建設から始まったとも言われています。時の政権による多くの公儀橋も作られましたが、町民が作った町橋も沢山ありまし […]
2024年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 admin 【大阪校】コンクール受賞 阿部奏子さん、第20回北のシナリオ大賞にて佳作受賞! 日本放送作家協会 北海道支部主催の 「第20回北のシナリオ大賞」の選考結果が発表され、シナリオ・センター大阪校70期生、阿部奏子さん作「戻りヤマメの歌」 が佳作を受賞されました!阿部奏子さんおめでとうございます!