君の台詞に乾杯! 要項
お題の絵を見て、そこで一言! 泣かせるもよし、笑わせるもよし。
皆さんが普段培ったセリフ力を使って、クラスも経験も関係なしのオープン参加の真剣勝負!
NEW「君の台詞に乾杯」に年間グランプリ賞が新設されました!
2024年度(4月~翌3月)の投稿者から最優秀投稿者を選ぶ年間グランプリ賞ができました。
賞状+副賞「図書カード五千円」です。 ※審査基準などについては後日公開いたします。
【要項】
参加資格:オープンなので自由に参加できます。
対象:シナリオセンター大阪校在籍者。それ以外の方は、一般でご参加ください。
開催:シナリオ・センター大阪校のホームページとXにて、月一回開催。
募集期間:原則として、1日から最終週の木曜日まで
発表:シナリオ・センター大阪校のホームページにて優秀者の発表
表彰:賞には月間グランプリ(最優秀賞)、優秀賞、奨励賞があります。
候補作がない場合は該当なしとすることもあります。月間グランプリ、優秀賞、奨励賞を受賞された方の中から、幻のグランドチャンピオン大会に招待されることもあります。
副賞:優秀者には賞状が進呈されます。
投稿:毎月のお題に沿った五十文字以内の台詞をシナリオ・センター 大阪校の大教室前のポストに投函。
メールで送られる場合は、シナリオ・センター 大阪校 staff@scenario-center.com
件名「君の台詞に乾杯!〇月のお題」で送信ください。
3月のお題
卒業なんてしたくない。
3月のお題は・・・「卒業なんてしたくない」

3月と言えば、卒業シーズン。しかし、人間はあきらめきれないもの。
卒業できない・したくないものこそ、あなたの本音。
あなたが未だに卒業していないことを台詞(六十字以内)で書いてください。
募集期間: 3月1日(土)~3月27日(木)24時まで
投稿:応募用紙 or メールにて
2月のお題
2月のお題は・・・「義理」

「義理と人情を秤にかけりゃ、義理が重たいこの世の世界」(by唐獅子牡丹)
大人になれば人付き合いや世間一般におけるルールに向き合うことが求められます。
義理や人情が薄くなったと言われる現代だからこそ、あなたが考える義理の最上級を
台詞(六十字以内)で書いてください。
【応募】
総数:22件 ポスト 13件/ メール 9件
【審査結果】受賞作決定
2月「義理」の最終候補作は以下の5作品
「受けた恩義は忘れず、かけた情けは忘れ、そして人の苦しみ悲しみを、わかってやれる人!それが大事な人の道と違うかナー」
エッセイ C・Tさん
「いろんな時代があって、こんなに広い地球でさ。一度でも会話した人ってきっと前世で手くらい繋いでいたと思うんだよね」
基礎科 A・Tさん
「はいせんせ、ギリチョコ。そういうわたしてきなさいってママがいったの。ねーね、せんせ。ないしんてんてなーに?」
基礎科 K・Iさん
「なんでオヤジにチョコあげて俺にはくれないんだ? だって隔世遺伝のお陰で娘は公立大に入学したじゃない!だと」
木N研修 M・Yさん
「おめえさんのことは思い出しもしねえが忘れもしやせん。あっしは恩とか義理とかいうものに、しばられたくねえ性分でござんしてね」
金N作家 H・Iさん
2月の結果発表
2月のお題「義理」
奨励賞
「おめえさんのことは思い出しもしねえが忘れもしやせん。あっしは恩とか義理とかいうものに、しばられたくねえ性分でござんしてね」
金N作家 H・Iさん
審査委員長による選評
嘘を言ってるようで本当のことを言ってるようで、なかなか手ごわい(多分?)おっちゃんのセリフでしたね。この人のお相手も手ごわそう… こだわりを押し通すことがやめられないジェネレーション感が魅力的でしたね。
このおっちゃんのこれから先のドラマを見たい!
がんばって、おっちゃんという気分になります。ますます磨きをかけてください! 楽しみにします。
【あとがき】
H・Iさん、受賞おめでとうございます。スタートからずっと出し続けてくれていたのを覚えています。最終候補には何度も残りつつも、あと一歩が続いていました。これからもどんどん入賞してくださいね。
今回の課題は「義理」の最上級ということで、かなり難しかったのではと思います。いろんな義理を書いてくれて、アイデアがたくさんありました。次月も楽しい課題なので、どんどん応募ください。
こんな応募がありました。
2月
「すいません、お隣さん。少し作り過ぎちゃったので、おすそ分けにきました。良かったら貰って下さい、この赤ちゃん。」
一般 Fさん
「そうですね…義理のままだと重たい事も、経年的に知人、友人、家族として距離感の変化を実感できれば、それは必要な過程なのかも。」
エッセイ M・Fさん
「贈り物に感動しまして、私も同じ物をお返しさせて頂きたく戻って参りました!では開けさせて頂きます、こちらです乙姫様!」
一般 Uさん
「贈り物に感動しまして、私も同じ物をお返しさせて頂きたく戻って参りました!では開けさせて頂きます、こちらです乙姫様!」
木N作家 M・Oさん
「質問の答えは二個です。あなたの生活分析の結果、義理チョコを渡すべき相手はAIの私と愛犬のコロのみですから」
木N作家 R・Hさん