大阪校のボランティア活動
シナリオを勉強している私達でも障害のある方の為になにかできることがあるのではないか? そこからスタートしたのが、私達が書いたドラマを録音図書という形でテープに制作し、点字図書館に置いていただくということでした。
生徒さんたちの間から20分のドラマを募集し、Vol.1のテープには、松崎有希子さん、すわれいこさん、上原生江さん、川島友紀子さん、Vol.2のテープには松崎有希子さん、鈴木達也さん、西村直子さん、山本照美さんの4名の作品がそれぞれ収められています。
この点字図書テープは北海道から沖縄まで全86館の図書館に寄贈いたしました。全国の方々に聴いて頂けることをたいへんうれしく思っています。
このコーナーの末にテープを置いていただいている図書館名、住所の欄があります。 最寄りの図書館にぜひ足をお運び下さい。
この点字図書テープはVol.1、Vol.2とも 1,400円 で販売中です。ご希望の方は電話でお問い合わせください。
あらすじVol.1
「クロワッサンを持って…」 松崎有希子作 |
姑・綾子の嫁いびりに耐えていた嫁・香。ある日綾子から、1枚の写真を見せられ「息子はこの人と結婚するはずだった。一時の気の迷いからあなたと結婚したが、今またこの人と付き合い出した」と告げられ、ショックを受けた香は夫・行人に黙って家を出る。 それから5年を経て出会った香と行人。屈託なく再会を喜ぶ行人と苦い思い出に引き戻される香。「お袋のことは謝る」そう言われ、複雑な思いの香。別 れ際に、一人静かに暮らす香の象徴・温かいクロワッサンを行人に持たせてやった後、「行人、あの女の人と一緒なのかしら…」そんな思いがよぎる。後日、パ ン屋の側で香を待っていた行人から、あの写 真の女がいとこであったことを知らされる。だが、綾子の影がちらつく行人とはもう…。そんな矢先、綾子の脳梗塞による入院が知らされ、病院に向かう香。綾 子が朦朧とした意識で香を呼んだと行人に聞かされ、「もう今しか自分の殻を破れる時はない」と、憎しみを超えて、綾子に対面 する香。温かいクロワッサンを綾子に手渡しながら…。 |
「女優とタクシードライバー」 すわれいこ作 |
苦節15年、苦労の末に代役で主役を手に入れた舞台女優・水穂は、開演を前にした怖さに震え、劇場を飛び出す。そんな水穂を拾ったタク シー運転手・山崎は、水穂が初舞台を控えて逃げ出した女優と知って、それとなく説得を試みる。女優ではなくOLなら、お嫁さんなら良かったのか? 何でも 思った程、楽ではないと説く山崎。開演時間を控え、山崎は劇場に電話を入れようとするが、「玉 城水穂は絶対戻るから」そう伝えきれないうちに電話は切れる。 タクシーを停めた公園で、一人クラリネットを練習する男を垣間見、次第に綺麗になるメロディに少し感じるところがあった水穂。山崎は、今度は「主婦は何 でも知ってる。ギンナンの湯がき方を知ってるか?」と尋ねる。水穂はついに心を動かし「私、ギンナンを湯でる主婦は出来ない。女優でいたいの!」その言葉 に、待ってましたと劇場へ飛ばすタクシー。「いつか、楽屋に着てね」サインを残して去る水穂。山崎が呟く。「俺もたいした役者だ」 |
「水羊羹とぶり大根」 上原生江作 |
亭主関白な夫とわがままな娘に我慢の限界を感じた主婦・伸江。行くあてもなく家出をした先はデパートの屋上だった。そこで出会った、元中 学校の校長・さよ子は、亡き母の好きだった水羊羹を食べながらこう語った。「仕事に没頭したあまりに、家を預かってくれていた母親を粗末にし、体の不調を 訴えていたのに、構ってあげられずにガンで死なせてしまった。私が殺したようなものだ。一番大事な人を一番粗末にしてしまった…」嘆くさよ子に「親の心子 知らず、子の心親知らず、少し相手側に立てたら近づけますのにね」そう言ってなだめながら、伸江自身も我が身に立ち返っていた。 家へ戻ると、娘・友子が伸江の好きなぶり大根を作りながら、伸江を待っていた。恋人からプロポーズされたことを報告しながら、伸江の家出に、少し伸江の 気持ちを察した友子が「ごめんね、お母さん」と詫びる。「いいのよ」伸江はそう言い、嫁ぐ娘にぶり大根の作り方を教えてやるのだった。 |
「通り雨」 川島友紀子作 |
結婚を機に、夫の望んだ通りに教師を辞めた美和子だったが、日々の苛立ちや夫との不和から、ある日、フラッと以前いた中学校のある街を 訪れる。そこで出会った電器ストアの店員は、かつての教え子慎治だった。学校へ行かずにバイトをしている慎治が気になる美和子。聞けば、学校へいく意味が わからない上、もう行こうとしても怖くて行けない。担任からは、学校に来る気があるのなら、今日の3時までに来るように言われたという。美和子は慎治の手 を取って学校へ向かおうとするが、そこで夕立に会い、慎治の心は揺らぐ。「もう学校へ戻れないってことかな…」「本当に戻りたいなら、雨のせいにしないで 戻りなさい!」その言葉に駆け出した慎治が「後悔するのは自分自身だもんな」と言い残し、今度は美和子の心を決めさせた。 離婚を選び、教師への復帰を目指すことを知らせる慎治への手紙は、「後悔するのは自分自身だからと教えてくれて、感謝しています」と結ばれていた。 |
あらすじVol.2
「夫婦、それぞれが輝いて…」 松崎有希子作 |
友美と修一は結婚5年目の夫婦である。子供はいないものの、友美は陶芸の趣味に、修一は釣りの趣味にと互いにエンジョイし、波風なく暮ら していた。ところがある日、釣りに行った修一が、まだ赤ん坊の甥に会いたくて実家に寄ったことを秘密にしていたことが友美に知れて、友美は改めて修一が子 供を欲しがっていることに気づく。以来、不妊治療に励む友美。修一はかつて不妊検査を受けたことがあったが、異常がなかったのだ。元来頑張り屋の友美は懸 命に治療に通 うが、修一は妻の焦りや疲労を感じ、心の中で不妊治療のタイムリミットを5年と区切る。 念願果たせぬまま5年が経ち、修一は友美に切り出す。もう諦めようと。今までの妻の努力をやさしくいたわりこれからは、子供がいなくてもお互いに生き生きと輝いていられる夫婦でいようと。 |
「今夜もいらっしゃいませ」 鈴木達也作 |
浪人二年目の星野はコンビニでバイトをしている。星野は大学に受かる自信がなく田舎に帰ろうかと思っていた。バイト仲間に「帰って農家を 継いでやらなくちゃ親父も可哀相」とうそぶく。星野が日ごろ「おばちゃん」と呼んでいる常連客の敦子が来る。敦子は昔教員、現在は清掃業をしている。星野 は店で敦子から受験勉強の特訓を受けていた。やる気のない星野を叱咤激励する敦子。敦子には借金を作り連絡も儘ならぬ 息子がいて、つい照らし合わせて星野のためにと力が入るのだった。疎ましく思った星野は強がりから敦子と喧嘩別 れをしてしまう。 数日後、風邪を引いた星野の部屋を敦子が訪ねる。お粥を作り掃除をしてくれる敦子のやさしさに、自信がないと本音を打ち明ける星野。自分の夢を大切に…と、励ましてくれる敦子に、星野は受験勉強を再開する決意をするのだった。 |
「二人のごちそう」 西村直子作 |
高雄とのり子は都内に暮らす、ごく平凡な熟年夫婦。ある朝、朝刊の記事に釘付けになったのり子が外出すると言いだす。高雄は無関心な返事 を返すのみ。しかし何時間たっても帰ってこないのり子。娘の真由実が遊びにきて「このごろ定年後の亭主をおいて家を出て行く妻が多い」と脅かす。気が気で ない高雄は早々と真由実を帰し、一人のり子の帰りを待つ。夜になりやっとのり子から電話が入る。駅までのり子を迎えに行った高雄は、久しぶりに二人でレス トランで食事をする。ようやくのり子は、何十年も音信のなかった初恋の人の死亡記事を見つけ京都まで葬儀に行っていたことを打ち明ける。平凡な日々に少し 息抜きがほしくてそんなことをしたと…。待ちくたびれて、のり子の大切さを知った高雄は、やさしく妻の話を聞く。 花火の舞い上がる空の下、二人はあたたかい家路につく。 |
「愛情弁当」 山本照美作 |
加奈子と大介は社内恋愛の恋人同士。結婚の約束をしていた。ところが突然、会社が倒産する。残務に追われストレスがつのっていく大介を心 配する加奈子。友人や父まで大介との結婚を諦めるべきだと言い出す。母の遺影に大介の愛の深さを訴え、どうしたら良いのかと問いかける加奈子。自分が元気 をなくすと大介まで駄 目になってしまう。元気を出そうと心に誓う。 加奈子は就職活動を開始。手作り弁当を大介の部屋に毎日届けることにする。無人の部屋に、ソッと弁当に手紙を添えて帰る日々。初めは弁当にも手も出せな いほど疲れて帰宅する大介だったが、次第に加奈子の愛が伝わり、次の人生を前向きに考えるようになる。加奈子の父が大介に再就職先を紹介してくれたことを 祝っていた夜、加奈子に就職試験合格の電話が入る。加奈子は大介と父にピースサインを送る。 |
図書館一覧(あいうえお順)
あ行 | 青森県立点字図書館 | 〒038-8585 | 青森市大字石江字江渡5-1 |
秋田県立点字図書館 | 〒011-0943 | 秋田市土崎港南3-2-72 | |
秋芳町立秋芳図書館点字文庫 | 〒745-0500 | 山口県美祢郡秋芳町秋芳 | |
旭川点字図書館 | 〒070-0038 | 旭川市7条14左3 | |
石川県視覚障害者協会点字図書館 | 〒920-0964 | 金沢市本多町3-1-1 社会福祉会館内 |
|
石見身体障害者厚生センター | 〒697-0027 | 浜田市殿町20-2 | |
茨城県立点字図書館 | 〒310-0055 | 水戸市袴塚1-4-64 | |
岩手県立点字図書館 | 〒020-0061 | 盛岡市北山1-11-25 | |
上野点字図書館 | 〒518-0851 | 上野市寺町1184-2 | |
大分県点字図書館 | 〒870-0026 | 大分市金池町3-1-75 | |
大阪市立早川福祉会館 | 〒546-0031 | 大阪市東住吉区田辺本町6-35-1 | |
大阪市立盲学校 | 〒533-0013 | 大阪市東淀川区豊里7-5-26 | |
大阪府盲人福祉センター点字図書館 | 〒543-0072 | 大阪市天王寺区生玉前町5-25 | |
大田区立大田区民センター盲人図書館室 | 〒144-0054 | 東京都大田区新蒲田1-18-23 | |
岡山県立岡山盲学校 | 〒703-8235 | 岡山市原尾島4-16-53 | |
岡山県立点字図書館 | 〒703-8235 | 岡山市原尾島799-1 | |
沖縄点字図書館 | 〒900-0614 | 那覇市松尾2-15-29 | |
小樽市総合福祉センター点字図書館 | 〒047-0033 | 小樽市富岡1-5-10 | |
か行 | 香川県視覚障害者福祉センター点字図書館 | 〒760-0013 | 高松市扇町2-9-30 |
鹿児島県点字図書館 | 〒890-0022 | 鹿児島市小野1-1-2 | |
神奈川県ライトセンター | 〒241-0821 | 横浜市旭区二俣川1-80-2 | |
金光図書館 | 〒719-0111 | 岡山県浅口郡金光町大谷320 | |
川崎市盲人図書館 | 〒210-0024 | 川崎市川崎区日進町5-1 川崎市福祉センター内 |
|
岸和田市立福祉総合センター | 〒596-0076 | 岸和田市野田町1-5-5 | |
岐阜訓盲協会点字図書館 | 〒500-8815 | 岐阜市梅河町1-4 | |
社会福祉法人 京都ライトハウス点字図書館 | 〒603-8302 | 京都市北区紫野花ノ坊町11 | |
桐生市点字図書館 | 〒376-0035 | 桐生市仲町1-8-37 | |
釧路市身体障害者福祉センター | 〒085-0003 | 釧路市川北町4-17 | |
熊本県点字図書館 | 〒862-0932 | 熊本市長嶺町2255-333 | |
群馬県立点字図書館 | 〒371-0843 | 前橋市新前橋町13-12 | |
高知点字図書館 | 〒780-0870 | 高知市本町5-1-30 | |
神戸市立点字図書館 | 〒650-0016 | 神戸市中央区橘通3-4-1 | |
さ行 | 埼玉県立熊谷点字図書館 | 〒360-0012 | 熊谷市大字上之2026-2 |
埼玉県盲人福祉ホーム点字図書館 | 〒331-0043 | 大宮市大成町1-465 | |
堺市立点字図書館 | 〒590-0078 | 堺市南瓦町2-1 | |
佐賀県立点字図書館 | 〒840-0815 | 佐賀市天神1-4-16 | |
札幌ライトハウス | 〒064-0806 | 札幌市中央区南6条西24 | |
札幌市福祉センター | 〒060-0002 | 札幌市中央区北2条西12丁目 | |
滋賀県立点字図書館 | 〒522-0039 | 彦根市和田町41-9 | |
静岡改革派キリスト教盲人伝導センター | 〒422-8041 | 静岡市中田1-5-21 | |
静岡県点字図書館 | 〒420-0856 | 静岡市駿府町1-70 総合社会福祉会館 |
|
た行 | 丹後視力障害者福祉センター | 〒629-3101 | 京都府竹野郡網野町網野1481-1 |
千歳市立図書館 | 〒066-0042 | 千歳市東雲町2-34 | |
愛媛県盲人福祉センター点字図書館 | 〒790-0811 | 松山市本町6-11-5 | |
福岡市立心身障害者福祉センター点字図書館 | 〒810-0072 | 福岡市中央区長浜1-2-8 | |
天理教点字文庫 | 〒632-8501 | 天理市三島町271 | |
東京ヘレン・ケラー協会点字図書館 | 〒169-0072 | 東京都新宿区大久保3-4-20 | |
徳島県立盲人福祉センター点字図書館 | 〒770-0937 | 徳島市富田橋6-1 | |
徳山点字図書館 | 〒745-0071 | 徳山市狭山通り2-7 徳山市立中央図書館内 |
|
豊島区立点字図書館 | 〒170-0013 | 東京都豊島区東池袋5-39-18 | |
栃木県身体障害者福祉会館 | 〒320-0072 | 宇都宮市若草町1-10-29 | |
鳥取県ライトハウス点字図書館 | 〒683-0003 | 米子市皆生1485-1 | |
富山県視覚障害者福祉センター | 〒930-0077 | 富山市磯部町3丁目8-8 | |
な行 | 長崎県立点字図書館 | 〒852-8104 | 長崎市茂里3-24 |
長野県上田点字図書館 | 〒386-0014 | 上田市材木町1-2-5 | |
名古屋ライトハウス図書館 | 〒466-0855 | 名古屋市昭和区川名本町1-20 | |
名古屋市鶴舞中央図書館 | 〒466-0064 | 名古屋市昭和区鶴舞1-1-155 | |
新潟県点字図書館 | 〒951-8133 | 新潟市川岸町1-57-1 | |
日本赤十字社北海道支部点字図書センター | 〒060-0003 | 札幌市中央区北3条西7 道立社会福祉総合センター内 |
|
日本点字図書館 | 〒169-0075 | 東京都新宿区高田馬場1-23-4 | |
日本盲人会連合点字図書館 | 〒169-0075 | 東京都新宿区高田馬場1-10-33 | |
日本ライトハウス盲人情報文化センター | 〒550-0002 | 大阪市西区江戸堀1-13-2 | |
延岡市立点字図書館 | 〒882-0055 | 延岡市山下町1-7-9 | |
は行 | 社団法人 函館視力障害者福祉協議会函館点字図書館 | 〒040-0063 | 函館市若松町33-6 函館市総合福祉センター内 |
兵庫県点字図書館 | 〒651-0062 | 神戸市中央区坂口通2-1-18 兵庫県福祉センター内 |
|
広島県立点字図書館 | 〒732-0009 | 広島市東区戸坂千足2-1-5 | |
フィラデルフィア会声の文庫 | 〒466-0835 | 名古屋市昭和区南山町6 | |
社会福祉法人福井県視力障害者福祉協会点字図書館 | 〒910-0026 | 福井市光陽2-3-22 | |
福岡点字図書館 | 〒816-0804 | 福岡県春日市原町3-1-7 クローバープラザ内 |
|
福島県立点字図書館 | 〒960-8002 | 福島市森合町6-7 | |
藤沢市点字図書館 | 〒251-0037 | 藤沢市鵠沼海岸6-6-12 藤沢市太陽の家内 |
|
社会福祉法人北海点字図書館 | 〒080-0802 | 帯広市東2条南11-3 | |
ま行 | 三重県点字図書館 | 〒514-0003 | 津市桜橋2-130 |
宮城県立点字図書館 | 〒980-0011 | 仙台市青葉区上杉6-5-1 | |
宮崎県盲人福祉館点字図書館 | 〒880-0824 | 宮崎市大島町北の原1030-1 | |
明生会館点字図書館 | 〒440-0874 | 豊橋市東松山町37 | |
や行 | 山形県立点字図書館 | 〒990-0031 | 山形市十日町1-6-6 |
山口県盲人福祉協会点字図書館 | 〒750-0032 | 下関市関西町1-10 | |
山口県点字図書館 | 〒753-0083 | 山口市俊河原字松柄150-1 | |
山梨ライトハウス盲人福祉センター | 〒400-0064 | 甲府市下飯田町2-10-1 | |
横須賀市点字図書館 | 〒238-0016 | 横須賀市深田台38 障害者福祉センター内 |
|
ら行 | ライト・ハウスライブラリー | 〒690-0884 | 松江市南田町141-10 |
霊友会本部事務局総務部 | 〒106-0041 | 東京都港区麻布台1-7-8 | |
わ行 | 和歌山県身体障害者連盟点字図書館 | 〒640-8034 | 和歌山市駿河町18番地先 和歌山県身体障害者総合福祉会館 |
一般図書館
大阪市立中央図書館点字図書 | 〒550-0014 | 大阪市西区北堀江4-3-2 |
大阪府立中央図書館点字図書 | 〒577-0011 | 東大阪市荒本北57-3 |