AEさん

何か日常から離れ、新しいことを始めたいという軽い気持ちでシナリオ・センターに通うことにしました。いざ、始めてみるとこれが楽しく。。。自分の中で考えていたこと、感じていたこと、人に伝えたかったことを文にし、表現する面白さに毎回気付かされました。 また、先生が教えて下さる技法や名作のお話しは確実に自分の表現に足りない物や知らなかった事を補い、一回一回の講座を終える毎に充実感でいっぱいでした。 この講座に通うようになって週一のお楽しみができ、日々が豊かになりました。

AAさん

小説とは違い、シナリオは文章を映像化できる動作や小道具に置き換える必要があります。また、限られた枚数の原稿で伝えたい内容を書かなければなりません。授業は、小島先生の映画への造詣の深さを感じて、毎回触発される思いでした。 次の日が木曜という事もあり、授業後の交流は控えましたが、研修科へ進まれる皆さんを応援しています。

IMさん

「シナリオ」というのは話の展開のことだと思っていました。てっきりそういうことを勉強するのかと思っていましたが、「人物を描ききるのがシナリオ」だと教えていただいたのでこれからはドラマも映画もストーリーではなくて、人物をどう描いたかに注目したいと思います。 宿題は正直毎週頭を抱えていました……(笑)。 自分がとんでもない異端児なのでは……と恐れていましたが、丁寧に添削いただきありがとうございました。学校を卒業して以来、自分の書いたものに誰かが返事を書いてくれるということはないので、少しなつかしいような嬉しさがありました。

IRさん

 与えられたテーマで、期限以内に指定の枚数で書くというのは難しく、しかしやりがいのありとても良い経験になりました。また、講義では様々な作品を例にしての脚本の作り方や考え方などタメになる話も多く、自分の認識を見直す良い機会になりました。

KTさん

少しずつやり方を学んでいくことができるので、成長がわかりやすかったです。毎週の課題は大変ですが、実力をつけるために頑張ってやれます。

KIさん

 映画鑑賞という趣味が高じて、シナリオの世界を覗いてみたくなり入学しました。知識だけなら色んな媒体で得ることが出来ますが、同じ事を学んでいる人たちと話せるという事が、学校ならではで、とても楽しく刺激的です。小島先生のファッションも毎回とても楽しみにしています。これから自分の中からどれだけの作品が生まれてくるのか分かりませんが、書けるという事が分かっただけでも私にとってはとても貴重な経験になっています。私にとってシナリオ・センターは、未知の世界を覗かせてくれた場所です。もっと深くまで、進んでみたいと思います。

KMさん

「嫌なことがあったら手を動かしなさい」
 これは、鉄のゲージツ家篠原勝之さんに亡くなられたお母様の言葉だそうです。シナリオ・センターの門を叩きペラに文字を埋める日々は、私にとって夢のような時間になりました。これからは嫌なことがあったら「いいネタだ」と思い、メモにして、書き続けたいと思います。

THさん

 シナリオの書き方について基礎から学習する事が出来て楽しかったです。宿題は最初は書き方にも慣れない中、戸惑いもあり大変でしたが、自分なりに書く楽しさもあり、それがモチベーションにもつながり良かったです。小島先生が繰り返し言っていた、出来事―反応を意識してこれからもシナリオを書いて行きたいと考えています。

Iさん

とても勉強になっています。まだまだ現在進行系なので、これからも頑張ります。

SMさん

 以前、別の会社主催の小説通信講座を受講していましたが、全く書けませんでした。小説の書き方の指南書を何冊読んでも、全く書ける気配がありません。書きたい気持ちと焦燥感でパニックになるほどでした。思い悩んだ末、シナリオ・センターの門を叩いたところ、映画の脚本という新たな世界に出会いました。2枚から始まった宿題が書けたとき、なんとも言えない幸福感に包まれ、それをきっかけにどんどん書けるようになり、今は早く20枚シナリオが書きたくて仕方ありません。

TYさん

 シナリオや小説を書きたいと昔から思っていましたが一人では書くことができずシナリオ・センターに入学しました。おかげさまでスローペースですがシナリオを書けるようになってきました。今後もシナリオを書くということを続けていき一本の長編を書けるようになりたいです。シナリオ仲間は今後みつけたいと思います。

TYさん

 基礎科に入って受けた感想は“楽しかった”という事です。自己紹介で述べましたように、リタイヤした私が小説を書いてみたいというのが動機でした。テーマもあります。シナリオ基礎講座を受けて、シナリオを書くという目的意識を持った目で社会を見るようになりました。課題は私の性格や狭い経験からかけ離れたものばかりで、何を書こうか四六時中考え、エネルギーを使いました。そして課題を書き上げた時は嬉しく、自分でもこんな事が書けたのかと感心しました。若い方々は、仕事もおありでしょうから大変と思います。私は更に研修科に進んで良いものか不安があります。また見学会などに参加しましたが今でも私に合っているのはエッセイなのか小説なのかそれともシナリオなのかよく分かっていません。私は冥土へ向かっているといえます。冥土に向かって何をするか? 冥土の土産に誰かに読んでもらえるものを書ければ幸いと考えています。

BMさん

 文字通り60の手習いで始めました。初めは宿題が苦しかったですが、次第にやりがいになりました。定年後の生活に張りが出そうです。

MKさん

以前に1〜2度趣味程度で書いた事はあるものの、その時には明確なゴールを決めておらず右往左往しながら書いた記憶があります。今回参加させて頂いた理由としては、今後映画プロデューサーとして活動して行く予定なのですが、それに伴い自身でもシナリオを書く必要性、読める必要性が必要である。そう思い受講させて頂きました。 実際受講させて頂いた感想としては、脚本の奥深さをひしひしと感じています。 動機から始まりゴールまでメインがいかにストーリーを作るかの構成方法。いかに脇がアクションを起こしてメインのキャラを引き出させるか。メインのキャラ、脇のキャラ、端役のキャラの構成方法。 映画の大前提として『脚本が面白ければ、良い作品が出来る]そう言う言葉がある通り、先生曰く「脚本は作品の設定図」なんですよね。 なんでも設定図がいい加減だと、いい加減な物しか出来ない。 そういう意味では映像も同じです。 良い脚本が出来れば、人は寄ってくるものです。そういう意味では映像に携わる人間にとっては良い時間のきっかけになったと思います。 教わった事を念頭に映画を観ると、単純にいち観客として観るよりも、作品の意図している所、構成、それぞれの人物像について考えながら見るようになりました。 毎時間、映画の紹介もあり出来るだけ目を通すようにしています。 課題に関しては毎回アイデア(キャラクターにもっと意識を持っていかないとダメなのですが)を出すのは大変でしたが、なんとかかんとか頑張ります。 研修科に行く予定ではいるのですが、毎週毎週20枚原稿出せるか不安な部分もありますが頑張ります。

YYさん

脚本の書き方の基礎を学びたくて軽い気持ちでシナリオ・センターに通い始めたのですが日を追うごとに脚本を書く難しさ、奥深さを感じ戸惑っております。私の息子・娘ほどの若くて、意識の高い人達と共に受ける授業はとても面白くてぐんぐんと引き込まれていくのですが、毎回出される宿題に悩み、私の書く稚拙な脚本に落ち込んでしまいます。これからどこまで続くか分かりませんが老体に鞭打って私なりにコツコツマイペースでやっていこうと思います。

MSさん

 本当にあっという間でした。目標や目的はそれぞれ違うと思いますが、一緒に学んだことには意味があると思います。共に学んだ方達の中から未来の脚本家が出られることを楽しみに、自分自身も活躍できるようにがんばっていきます。研修科でも楽しみたいです。

NIさん

仕事の都合で遅刻する事も多かったのですが、どれだけ疲れていても授業がとても楽しみで、欠席することなく続けることができました。漠然としていたシナリオの書き方が少しずつ明確になっていくことが嬉しく、これからどんどん力を付けて良い作品を完成できるようになりたいです。また、毎週の宿題で「面白かったです」と感想を頂けることがとても励みになりました。