だれの人生にもドラマがあります。
でも自分の一生を描こうと思うと、
果たして最後まで描けるものかどうか不安になったり、
描く前から重苦しく感じたりします。
このエッセイ教室では、テレビドラマや映画のシナリオの基礎技術をヒントに、
気負わないで楽しく、少しずつ、人生のひとこまひとこまをつづっていただきます。
ひとこまひとこまの積み重ねがその人の歴史です。
気負わず、楽しく、人生のひとこまをつづってみましょう。
楽しくつづるエッセイ教室 途中からの入学も受け付けています!
【開 講】 | 毎月1回 水曜日 15:00~17:30 |
【期 間】 | 全12ヶ月修了 途中入学 要問合せ |
【内 容】 | 講義と習作の発表講評 ①講義 ドラマ・映画のシナリオの技術をヒントに文章作りのポイントをご説明します。 ②習作の発表と講評 提出いただいた短文エッセイの講評 ③エッセイ公募のご案内 |
【講 師】 | 小島与志絵 シナリオ・センター大阪校代表取締役 |
【受講料】 | ●一括 全12ヶ月分 ¥30,000 ●分割月謝制 月額授業料を月額¥3,000とします。初回のみ2ヶ月分¥6,000をいただきます。 次回より翌月分支払いとして¥3,000をいただきます。 翌月より休会される場合は、事務局へご連絡ください。その場合、翌月分の授業料を お支払いいただく必要はありません。急遽、欠席された場合は、授業料の返金はできません。 |
【定 員】 | 30名 |
【締 切】 | 事務局にお問い合わせ下さい。 |
【申 込】 | 申込用紙、アンケート用紙をシナリオ・センター大阪校事務局までご持参もしくはご郵送ください。 お支払い方法:現金書留、郵便振替、銀行振込、持参 お問い合わせは、essai@scenario-center.comにメールをいただくか、 事務局0120-470029にお電話ください。 |
▼カリキュラム
第 1回 4月17日 「書く」から「伝える」へ
第 2回 5月15日 視線 ドラマの視線を例に
第 3回 6月19日 日記とエッセイはどう異なるか?
第 4回 オリジナリティとディテール
第 5回 発想法 テーマ 素材 三題噺
第 6回 起承 ドラマの構成方法を例に
第 7回 転結 ドラマの構成方法を例に
第 8回 人物 魅力を視つめるオリジナリティ
第 9回 人物 セリフの妙味
第10回 取材
第11回 描写 だれが視つめている?
第12回 過去現在 ドラマの回想を例に
参加された方のご感想
皆さん文章が上手で良い刺激になりました。この講座にでて宿題をこなすことが、私の中に眠っていた文芸の心を燃やす良い起爆剤になったようで、今では川柳にすっかりはまっています。文章を書くのが好きで、毎回いただく宿題を楽しみにしています。
その他の方の感想はこちらからどうぞ。
「Mon esssai~わたしのエッセイ~」好評配信中♪
『楽しくつづるエッセイ教室』では、受講生の皆様によるエッセイ集『Mon essai~わたしのエッセイ』を、電子書籍にて発刊しております。ただいま第2巻まで配信中! ぜひご一読ください!!
「Mon esssai~わたしのエッセイ~」
【掲載作品】
・ 未来の私から ・ 魔法のひとふり ・ホープタウン
・ ディックの仲人修行 ・ 俳号 など計10作品を掲載!
BCCKS、楽天kobo版、kindle版(有料、110円)にて配信中!
【掲載作品】
・ ゆめの続きは動物園で ・ 宝物の処分 ・とろみ食
・ 人生でちょっとだけしくじった思い出 など計8作品を掲載!
BCCKS、kindle版(有料、110円)好評配信中!
楽天kobo版は近日公開!