「今時のアナウンサー事情/民放地方局の場合」

昨今の人気の職業といえばアナウンサーもその一つ。今回は、朝日放送アナウンサーの戸井伸泰氏が、意義深いお話を魅力的な美声と話術で披露して下さいました。
平成16年3月19日(土曜日)

戸石 伸泰(といし のぶやす)氏プロフィール

  • これまでの担当番組→ラジオ:「日曜なつメロ大行進」「ABCヤングリクエスト」「近鉄バファローズアワー」「スポーツフルサンデー」「クラウンレコード一万円クイズ」「ニューススタジアム」「ニュース探偵局」テレビ:「速報・甲子園への道」その他プロ野球、高校野球、アメフト等スポーツ中継。
  • 現在の担当番組→テレビ:「おはよう朝日です」「ワイドABCでーす・みよ缶」
  • アナウンサーでよかった!→私の父は、阪神淡路大震災の三日前に脳梗塞で西宮の病院に入院し、同年三月に亡くなりました。その入院中に、ラジオの「ニューススタジアム」という番組で、被災にくじけず頑張っている人の話をリポートしたところ、聞いていた父が涙を流していたと母から教わった時。親孝行ができたと思う。
  • アナウンサーって辛い!→プロ野球実況中に、お腹が痛くなった時。
  • 感動した場面、思い出→昭和63年10月19日の川崎球場、130試合目で優勝を逃した仰木近鉄バファローズ。翌年優勝した近鉄のブライアント対西武戦4連発。
  • 失敗談→プロ野球中継でレフトフライを見誤ってホームランと実況。CMをとばすミスになってしまった……。
  • モットー、座右の銘→「男は誠。女はやさしさ」「骨惜しみしない」「青年老い易く、学成り難し」
  • 趣味etc.→J・ウェインが好きだった父の影響でカウボーイに憧れ、長じて馬の代わりにオートバイに跨り、テントや寝袋を積んで旅するのを趣味とする。

講義内容

早朝や深夜番組担当者を例にあげて起床から就寝までのタイムスケジュールでは、発声練習や緊張感漂う本番前の様子に、宿泊勤務の実態やプライベートタイムのことまで。スポーツ実況アナについては、一人前になるまでの涙ぐましい練習風景や、なった後の地道な努力の様子を、野球を例にあげて生々しくご説明。その他、厳しいといわれる採用試験や、採用されてからデビューまでの様子など、つぶさに話される内容は本当に興味深く、華やかな表舞台の裏で繰り広げられる地道な努力の日々を生々しく伝えるものでした。

中でも印象深いのは、実際の事件を例にあげての、アナウンサーの葛藤やパニックに陥る瞬間、国内外にわたる放送と政治の話、音声言語の特質と、それを生かしての伝達方法……。長いご経歴に基づく奥深い内容は、今講演ならではのものばかり。キャスターとの違いについては、有名人の話も飛び出し、番組作りの背景にも触れることができました。

いろんな角度からこの業界に肉迫した今回。締めくくりの言葉は「視聴者の立場を思いたい」でした。

参加された方々のお声

  • アナウンサーの1日のスケジュール、アナウンサーになるまで、アナウンサーの使命など、アナウンサーに対する見方が変わった。いつか報道関係に携わる人のドラマを自分なりに書いてみたいと思います。
  • ものすごく身近な世界に感じました。特に朝日放送は高校野球という大イベントを抱えているせいか、本当に独特だなと思いました。
  • アナウンサーという職業柄、訓練され、手に入れたものとはいえ、その職業を続ける上で、大勢の方と向き合い、たくさんの事件と関わられ、「伝える」ということに磨きがかかり、大切にされているからだと思いました。シナリオも伝えたいことがあり、それを役者さんの力を得て音声化されるのですが、音になることをより意識したいと思いました。
  • アナウンサーというお仕事を通じて得られる様々な経験、思い、出会い、それらはすべて、人として生きていくことの感動からだと思いました。多忙な中で、それでもいろいろなことを取り込んでいかれる器が、すごいと思ってしまいました。私の中でドラマに使いたいと思うところは、『感情を出さずにただ機械的にしゃべること(アナウンサーが感情をいれることはプロ失格)。その矛盾ジレンマなど』、『アナウンサーは語り部だと言うやりがいを感じる場面』、『視聴者の立場にたって』など。
  • テレビに映って華やかな仕事だけど、すごく大変なんだろうと思っていたのですが、今日、お話をきいて思っていたよりはるかに大変だということがわかりました。「アナウンサーは世の中が今、どのような状況にあるのかを語る〝語りべ〟」。いい言葉だなぁって思いました。
  • 泣くアナウンサーがいてもいい。同感です。
  • 一番ためになったのは新人アナウンサーがデビューするまでのところです。取材の裏話のところでは、自分がこれから書いていくものがどうあるべきかについて考えなければならないと、身が引きしまる気がしました。
  • 戸石氏の第一声を聞いて、そのボリュームの大きさに圧倒されました。泊まり勤務の様子や、野球場でひとり実況の練習をする姿など、ドラマに活かせそうです。
  • 人とのつながりを大切にする世界で、そこから生まれてくるドラマをアナウンス原稿として表現されたりするあたりは、さすがプロだなーと感心しきりでした。
  • シラフでこれだけしゃべれるなんて、さすがアナウンサーとただただ圧倒……。〝伝える手段(使命)を持っている人間は伝えなければならない〟という言葉が印象的でした。作家にも同じことが言えると思います。〝人に何かを伝えられる人間になりたい…〟と改めて思いました。
  • 音声言語学と云われましたが、文字にメッセージを込めて相手に伝えることが出来るのは大切、大変なことです。表面の華やかさの裏の段取り、御苦労が判りました。アナウンサーとはひだを震わせて音を発生させ、その音を声に変えて電波にのせて人々に想いを伝えられるのですね。