2018年1月18日 / 最終更新日時 : 2018年1月18日 admin 【大阪校】活躍情報 江藤直樹さん脚本の映画『笠置ROCK』が2月17日より イオンシネマ 各務原にて上映!! シナリオ・センター大阪校出身の江藤直樹さんが脚本を務められた『笠置ROCK』が2月17日~3月2日まで、イオンシネマ各務原にて上映されます! また、4月7日、8日に開催されます「第9回ラブストーリー映画祭」でも上映が決定 […]
2018年1月18日 / 最終更新日時 : 2018年1月18日 admin 事務局からのお知らせ 電子書籍『シナリオ作品集3』、『【分泌】第6号』を発行いたしました!! 本日、シナリオの電子書籍『シナリオ作品集3』と、小説の電子書籍『【分泌】第6号 シナリオ・センター大阪校小説研修クラス新規開設記念号』を発行いたしました!! シナリオ作品集3 『シナリオ作品集3』には、2017年度の「光 […]
2018年1月11日 / 最終更新日時 : 2018年1月11日 admin 【大阪校】コンクール受賞 桑原亮子さんが第54回ギャラクシー賞奨励賞と平成29年度文化芸術祭賞ラジオ部門の優秀賞をW受賞されました! シナリオ・センター大阪校出身の桑原亮子さんが脚本されたラジオドラマ「冬の曳航」が、第54回ギャラクシー賞の奨励賞と、平成29年度(第72回)文化芸術祭賞のラジオ部門・ドラマの部で優秀賞を受賞されました!! 文化芸術祭賞に […]
2017年12月21日 / 最終更新日時 : 2017年12月22日 admin 事務局からのお知らせ 5枚シナリオコンクールの結果が発表されました! 12月17日の「大阪校クリスマスわいわいパーティー」におきまして、5枚シナリオコンクールの結果が発表されました。 今回の5枚シナリオコンクールはシナリオ・センター校内外から募集をし、217本の応募がございました。 ご応募 […]
2017年11月30日 / 最終更新日時 : 2017年11月30日 admin 【大阪校】コンクール受賞 緒方苑さんが函館イルミナシオン映画祭第21回シナリオ大賞で函館市長賞(グランプリ)を受賞されました! 函館イルミナシオン映画祭 第21回シナリオ大賞の最終選考結果が発表され、当校出身で現在長篇サポートに在籍中の緒方苑さんの「夢の続きを空でみる」が、函館市長賞(グランプリ)を受賞されました! 詳しくはこちらをご覧ください。 […]
2017年11月25日 / 最終更新日時 : 2017年11月25日 admin 【大阪校】コンクール受賞 出雲弘紀さんがノースアジア大学文学賞にて第10回記念特別賞を受賞されました!! 第10回ノースアジア大学文学賞の受賞作品が発表され、シナリオ・センター大阪校作家集団クラスの出雲弘紀さん作「ツアー・老人と海」が、大学生・一般の部門、短編小説の部において、第10回記念特別賞を受賞されました! 出雲さんが […]
2017年11月16日 / 最終更新日時 : 2017年11月16日 admin 【大阪校】活躍情報 槌谷健さんが脚本を担当されたドラマが新春に放送されます!! シナリオ・センター大阪校出身で、第27回フジテレビヤングシナリオ大賞で佳作を受賞された槌谷健さんが共同脚本を担当されたドラマ『都庁爆破!』(TBS系)が、来年の1月2日夜9時より放送されます! 【あらすじ】2017年12 […]
2017年11月4日 / 最終更新日時 : 2017年11月4日 admin 【シナリオ・センター全体】活躍情報 篠原昌裕さんの新著が、11月7日に発売されます! 第10回『このミステリーがすごい!』大賞で注目され、『保健室の先生は迷探偵!?』でデビューした篠原昌裕さんの新著『璃子のパワーストーン事件目録 ラピスラズリは謎色に』が、11月7日に発売されます。 パワーストーンを題材に […]
2017年10月28日 / 最終更新日時 : 2017年10月28日 admin 事務局からのお知らせ 今年の大阪校クリスマスわいわいパーティーは「朗読劇ライブ」を開催!! シナリオ・センター大阪校では、12月17日(日)に『大阪校クリスマスワイワイパーテイー』を開催いたします!! メインイベントは『朗読劇ライブ』!! 現在ブームとなっている朗読劇を、在籍する生徒さんたちが作・演出、時に出演 […]
2017年10月27日 / 最終更新日時 : 2017年10月27日 admin 【大阪校】コンクール受賞 八十川勝さんがカリフォルニア国際映画祭&デイビス中国映画祭にて短編部門作品賞を受賞!! 10月14日(現地時間)にアメリカ・カリフォルニアのデイビスにて開催された『カリフォルニア国際映画祭&デイビス中国映画祭』において、シナリオ・センター大阪校出身の八十川勝さんが監督をされた『今日、恋人を連れてあいさつに行 […]