コンクール入賞者
「第25回NHK創作テレビドラマ脚本募集」
最優秀賞 杉本明生(★大阪校)
奨励作品 西井史子(★大阪校)
佳作 細谷由佳里(横浜作家集団)
「NHK札幌オーディオドラマ募集」
佳作 尾崎知紀(★大阪校)
佳作 黒住純子(研修科YL)
2000年
「9回新人シナリオコンクール」
入選 鳴戸謙祥(通信研修科)
「橋田賞新人脚本賞」
佳作 桑島裕子(一の会)
「第3回日本シナリオ大賞」
準佳作 松本君美(作家集団)
準佳作 長津晴子(通信基礎科修了)
「フジテレビヤングシナリオ大賞」
優秀賞 池田晴美(本科修了)
同 武井彩 (通信本科修了)
「日本テレビシナリオ登龍門2000」
優秀賞 伊藤直子(本科F)
準優秀賞 新野高司(研修科E)
入選 石橋周一(研修科Q)
入選 小野桂子(研修科K)
入選 小林直子(通信研修科修了)
「NHK仙台放送局オーディオドラマ脚本募集」
審査員奨励賞 原田朋実(横浜作家集団)
審査員奨励賞 中前美智子(★大阪校)
「講談社デザート漫画原作第5回ヤングシナリオ募集」
佳作 松田知子(研修科F)
編集長推薦賞 木崎善夫(★大阪校)
「札幌映画製作ワークショップ映画シナリオ募集」
入選 村島友理子(元研修科E)
「第6回オフィスCHKラジオドラマシナリオ募集」
優秀賞 飯倉 泉(一の会)
「山形市児童劇脚本募集」
山形市教育委員会教育長賞 橘あおい(OB)
「第8回ヒューマニティ大阪市長演劇ストーリー募集」
優秀作品賞 山下君子(研修科ZL)
「児童向けのミステリー作品募集・ミステリーがいっぱい」
入選 安藤るみこ(一の会)
「BKラジオドラマ脚本募集」
佳作 小田嶋正幸(研修科ZI)
「オール読物新人賞」
入選 大谷裕三(修了生)
「ビデオギャラリー」
入賞 阿部誠(研修科H)
「シナリオ募ります」
佳作 斎藤賢二(一の会)
佳作 志水淳二(シナリオ8週間講座修了)
佳作 高橋麻紀(研修科H)
「盲導犬サーブ記念文学賞」
優秀賞 山下君子(作家集団C)
「2000年函館イルミナシオン映画祭シナリオ大賞」
審査員特別賞 宮沢あけみ(研修科O)
「デルメット・エイジング・エッセイ」
優秀賞 安藤るみ子(作家集団H)
「TAMA NEW WAVEコンペテッション」
上演 大橋雅亮(研修科ZF)
1999年
「フジテレビヤングシナリオ大賞」
佳作 いずみ吉紘(名古屋教室)
奨励賞 増田眞子 (研修科ZL)
「日本テレビシナリオ登龍門」
優秀作
武田徳久 (元本科XQ)「屋根裏のガラスの靴」
同
谷口純一郎(元本科ZI)「旅も道連れなら」
同
林 宏司 (元通信本科)「愛してるってゆうてえな」
佳作
内田 惠 (元研修科L)「ホーム」
「NHK仙台放送局FMオーディオドラマ脚本募集」
佳作
長谷川 靖 (大阪)
「プチコミックまんが大賞」
佳作
堀川可央里(本科ZF)
「橋田寿賀子シナリオ新人賞」
佳作
待田堂子 (研修O)
「NHK札幌放送局オーディオドラマ脚本募集」
審査員奨励賞
永田雅司(森クラス)
「NHK名古屋放送局ラジオドラマ脚本募集」
佳作 土肥陽子 (通信本科)
「バーデイシナリオ大賞」
Vシネマ部門 佳作 土肥陽子(通信本科)
ラジオドラマ部門 入選 鈴木 愛(本科XF)
佳作 平野隆広(研修科N)
「シナリオ募ります」
準入選 松本君美 (作家集団)
佳作
桐ケ谷健太(作家集団)
「BKラジオドラマ脚本懸賞募集」
入選 内山元子 (本科E)
「コスモス文学新人賞 シナリオ部門」
奨励賞 薄木由美子(横浜研修科)
「世田谷文学賞」
入選
奥原美之 (研修科XF)
1998年
「日本テレビシナリオ登竜門」
優秀賞 田嶋寿子 (大阪)
田端洋子 (8週間)
佳作 小林裕子 (本科XF)
佐藤将人 (8週間)
「NHK創作テレビ脚本募集」
最優秀賞 鈴木竹志 (研修科XL)
佳作
吉田弥生 (研修科F)
奨励賞
浦壁浩之 (研修科O)
佐々木和也(本科XE)
「東北放送開局45周年ラジオドラマ脚本募集」
最優秀賞 菊地美鶴 (作家集団H)
佳作 宇山理香 (本科XI)
中村正則 (通信)
「BE・LOVE」漫画原作大賞
最優秀賞 中村みなみ(研修科O)
佳作 福澤千文 (研修科XF)
遠藤直子 (本科ZL)
月野あかり(研修科H)
特別賞 櫻井暁美 (通信))
「BK大阪ラジオドラマ脚本募集」
佳作
月野あかり (研修科H)
「読売テレビシナリオ賞」
優秀賞 笠原眞智子 (通信)
「橋田寿賀子シナリオ新人賞」
佳作 天童直子 (通信)
「NHK札幌オーディオドラマ脚本募集」
佳作 沢崎涼 (研修科XL)
「NHK名古屋ラジオドラマ脚本募集」
佳作 原田明実 (横浜教室)
「NHK仙台放送局FMオーディオドラマ脚本募集」
佳作 高橋秀充(73期)