2019年3月開講!第88期シナリオ作家養成講座(基礎科)はウィークデイ・レイトクラス!
すえひろがりの第88期開講記念として、以前よりご要望の多かった”平日のレイトクラス”を開講いたします。(毎週水曜日全12回)
他のシナリオ作家養成講座と同じく、原稿用紙の書き方から、プロとして必要なテクニックを徹底的に指導する実践講座です。
シナリオの書き方が学べます。
毎回講義に添った宿題が課され、 着実に腕に力をつけていく一貫添削システムです。
本講座の講師は、関西出身のプロライター、小説家、映像作家を輩出してきたシナリオ・センター大阪校代表の小島与志絵が担当いたします。
シナリオ・センター大阪校は、描く楽しみを実感できること、確実に描けるようになること、素晴らしい情熱の仲間を得ることをお約束します。
【期間】
2019年3月20日(水)から
2019年6月19日(水)まで全12回
【日時】
19:00 ~ 20:30
【担当講師】
小島与志絵
関西学院大学文学部美学科卒。株式会社シナリオ・センター大阪校代表取締役。同校シナリオ作家養成講座・作家集団、長篇研究科、小説研修クラス担当講師。NHK大阪放送児童劇団卒。元NHK大阪放送児童劇団運営委員。ラジオドラマ執筆。佛教大学日本文学科非常勤講師。「シナリオの基礎技術とドラマツルギ―・誰でも描けるシナリオ」担当。佛教大学四条センター非常勤講師。「あなたのドラマを少しずつ~楽しく綴るエッセイ」担当。
【費用】
入学金28,000円 授業料30,000円(税込)
※テキスト料金は一切発生しません
※分割払いについては事務局までお問い合わせください。
【教室】
シナリオ・センター大阪校大教室(新大阪)

シナリオ作家養成講座開講日の様子
◆無料体験ワークショップ開催!
開講の前に、シナリオの楽しさを感じていただく、無料のワークショップです!
「シナリオって何?」「シナリオライターには何が必要?」
「シナリオはどのように学べばいいの?」
シナリオの事をご存知なくても問題ありません! 皆様のさまざまな疑問や不安にお答えします。
※体験ワークショップにご参加の方は、シナリオ作家養成講座の入学申込金から¥5,000円を割引させていただきます。
◆開講オープン講座
業界へ600名のプロを輩出したシナリオ・センター独自のノウハウと
文章・映像の表現方法をご説明します。
- 3/20(水) 19:00~20:30
◆シナリオ作家養成講座の授業見学
金曜日18:30~20:30、土曜日13:30~15:30(金曜日、もしくは土曜日のいずれかご都合の良い日に、第87期の授業を受講いただけます)。
※一部授業内容によっては、見学できない日がございます。詳細に関してはシナリオ・センター大阪校事務局までお問い合わせ下さい。
シナリオの勉強はどなたでも、独自の世界が広がってゆく、ひらかれた楽しい勉強です!
シナリオは誰にでも書ける
- 今までシナリオを学んだことのある方、もしくは初めての方、いずれもを対象としています。本講座のカリキュラムは、長年の実績に基づき、初心者の方を対象として、分かりやすく構成されています。
- 入学にあたっての面接や入学試験は、一切ありません。
年齢、学歴一切不問です。
シナリオの勉強はどなたでも、独自の世界が広がってゆく、ひらかれた楽しい勉強です!
夢にむかって頑張る OL鳩子のシナリオライフ
OL鳩子がマンガで紹介するシナリオ作家養成講座(基礎科)です。
左の画像をクリックすると、新しいウィンドウでPDF形式のファイルが開きます。
関西にいても夢への距離は同じです
「関西にいても夢への距離は同じです」。これこそシナリオ・センター大阪校の建学精神を表す言葉です。
2016年11月には、OBのジェームス三木先生をゲストとしてお迎えして創立40周年記念「上方❤わが町ショートシネマフェスティバル」を大々的に開催しました。
一度希望に満ちた学生の顔を見に来てください。授業見学やワークショップなどを無料の体験講座を開催しています。
また600名を超えるグループ全体のOB達の活躍状況もご確認いただけます。
このサイトをご覧いただいた皆様と、近いうちにシナリオ・センター大阪校で共に学べることを願っています。